2014(第22回)鍼灸– tag –
-
9.1 視覚器
眼について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題30)
眼について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題30) 1 × 黄斑の中央部を視神経円板という。 黄斑の中央部を中心窩という。 視神経円板は視神経が出て行く部位で、視細胞が存在しないため光を感じない。視神経円板の4mm外側には黄斑があり、その中央部はく... -
10.5 下肢
腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29)
腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29) 1 × 陰部大腿神経 陰部大腿神経の陰部枝は鼠径管を通る。大腿枝は血管裂孔を通る。 L1・2が合流して構成され、大腰筋の前を下行しつつ、陰部枝と大腿枝に分かれる。 i) 陰部枝:男性では、鼠... -
10.4 上肢
腕神経叢の後神経束から分かれるのはどれか (2014年 鍼灸 問題28)
腕神経叢の後神経束から分かれるのはどれか (2014年 鍼灸 問題28) 1 × 横隔神経:頚神経叢 C3,4からの枝が交通して、始めは前斜角筋の前を下行したのち腕頭静脈に沿って胸郭内に入り、縦隔胸膜の直下を横隔膜まで伸びこれを支配する。運動線維に加えて、... -
8.10 脳神経
舌咽神経と関連するのはどれか (2014年 鍼灸 問題27)
次の問題 [kanren postid="1377"] 2014年 第22回 はり師・きゅう師 国家試験問題一覧 腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15) 発生について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題16) 頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 ... -
8.6 大脳
内包が通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題26)
内包が通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題26) 内包は運動野から下行する線維と視床から各種の感覚野へ上行する線維とが合わさりつくられる投射線維である。 内包は視床と大脳基底核の間に挟まれる(p.128 大脳の白質) 尾状核と被殻を合わせて線条体と呼ばれ... -
2.4 静脈系
下大静脈に直接注がないのはどれか (2014年 鍼灸 問題25)
下大静脈に直接注がないのはどれか (2014年 鍼灸 問題25) 1 肝静脈 → 下大静脈 肝臓から出る2~3本の静脈で、下大静脈が肝臓後面の大静脈溝を通るときに、これに入る。 2 腎静脈 → 下大静脈 腎門より出て同名動脈の前を走り下大静脈に入る。左腎静脈は腹... -
10.4 上肢
上肢の動脈の経路について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題24)
上肢の動脈の経路について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題24) 1 × 橈骨動脈は手根管を通る。 橈骨動脈は手根管を通らない。(p.256 図10–104 手根管) 手根管を通るもの 長母指屈筋・浅指屈筋・深指屈筋・橈側手根屈筋と正中神経 橈側手根屈筋は屈筋支... -
10.6 頭頸部
顎動脈の枝はどれか (2014年 鍼灸 問題23)
顎動脈の枝はどれか (2014年 鍼灸 問題23) 1 ○ 中硬膜動脈 外頸動脈 - 顎動脈 - 中硬膜動脈 2 × 顔面動脈 外頸動脈 - 顔面動脈 3 × 後頭動脈 外頸動脈 - 後頭動脈 4 × 舌動脈 外頸動脈 - 舌動脈 外頸動脈 上甲状腺動脈、舌動脈、顔面動脈を前方に分岐... -
5.1 腎臓
腎臓について誤っているのはどれか (2014年 鍼灸 問題22)
腎臓について誤っているのはどれか (2014年 鍼灸 問題22) 1 ○ 脂肪被膜で包まれる。 腎臓を直接おおうのは、線維性の腎被膜 (線維被膜)。その外側を脂肪被膜がおおい、さらにそのまわりを腎筋膜がおおう。(p.90 腎臓) 2 ○ 右腎は左腎より低い。 上方に肝... -
3.2 咽頭・喉頭
喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか (2014年 鍼灸 問題21)
次の問題 [kanren postid="1353"] 2014年 第22回 はり師・きゅう師 国家試験問題一覧 腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15) 発生について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題16) 頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 ... -
10.5 下肢
腸脛靭帯について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題20)
腸脛靭帯について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題20) 1 × 下前腸骨棘に付着する。 腸骨稜~脛骨外側顆に付着する。 2 ○ 大殿筋が停止する。 大殿筋と大腿筋膜張筋が停止する。 3 × 大腿の内側面にある。 大腿の外側面にある。 4 × 下腿筋膜が肥厚... -
10.4 上肢
上肢の伸筋支帯下の6つの管と通過する腱との組合せで正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題19)
上肢の伸筋支帯下の6つの管と通過する腱との組合せで正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題19) 1 × 第1管 ―――― 長母指伸筋の腱 長母指外転筋と短母指伸筋の腱が通る。 2 × 第2管 ―――― 長母指外転筋の腱 長橈側手根伸筋と短橈側手根伸筋の腱が通る。 3 × ... -
10.3 体幹
腹部の筋について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題18)
腹部の筋について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題18) 1 × 浅鼠径輪は鼠径靭帯の下に開く。 鼠径管は鼠径靭帯の上 (浅層)を走っているので、浅鼠径輪も鼠径靭帯の上に開く。(P.227 鼠径管) 2 ◯ 白線は腹直筋鞘が正中で合してつくられる。 腹直筋の前... -
10.2 全身の骨
頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 問題17)
頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 問題17) 1 頬骨:側頭突起・前頭突起 2 上顎骨:前頭突起・頬骨突起・歯槽突起・口蓋突起 3 ○ 側頭骨:頬骨突起・乳様突起・茎状突起 4 蝶形骨:翼状突起 茎状突起は側頭骨・橈骨・尺骨にある。(p.18... -
6.3 受精と発生
発生について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題16)
次の問題 [kanren postid="1343"] 2014年 第22回 はり師・きゅう師 国家試験問題一覧 腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15) 発生について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題16) 頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 ... -
1.2 組織
腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15)
腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15) 1 × 移行上皮 移行上皮は腎杯・腎盂・尿管・膀胱(尿路)にみられる。 2 × 円柱上皮 (単層)円柱上皮は消化器系(胃・小腸・大腸)、卵管・子宮などに見られる。 3 × 線毛上皮 ・単層円柱線...
1