足の筋– tag –
-
底側骨間筋・足の背側骨間筋(plantar interossei,dorsal interossei)
底側骨間筋、背側骨間筋 底側骨間筋は3個あり、第3〜5中足骨の内側より起こり、第3〜5趾の基節骨底内側につきます。第2趾に他の趾を近づける内転運動を行ないます。背側骨間筋は4個あり、2頭をもって第1〜5中足骨の対向面より起こり、第1背側骨間筋は第2趾... -
足の虫様筋の起始・停止・支配神経(lumbricales pedis)暗記用画像付き
足の虫様筋 足の虫様筋は第2〜5趾に向かう長趾屈筋の個々の腱の内側縁より起こり、第2〜5趾の基節骨の内側と趾背腱膜につきます。第2〜5趾の中足趾節関節を屈曲させるとともに、IP関節の伸展を助けます。第1虫様筋は内側足底神経、第2〜4虫様筋は外側足底... -
短趾屈筋・足底方形筋(f. digitorum brevis, quadratus plantae)
短趾屈筋・足底方形筋 足底の皮下、踵骨隆起より第1〜5中足趾節関節まできわめて強い縦走線維が走っており、これを足底腱膜といいます。短趾伸筋は踵骨隆起より起こり、第2〜5趾の中足骨底につき、足底腱膜を裏打ちするように走っています。第2〜5趾の中足... -
小趾外転筋・短小趾屈筋の起始・停止・支配神経(abductor digiti minimi pedis,flexor digiti minimi brevis)
足の小趾球筋(小趾外転筋・短小趾屈筋) 足の小趾球筋は小趾外転筋・短小趾屈筋の2筋からなります。手の小指対立筋に相当する筋は足にはありません。小指外転筋は踵骨隆起より起こり、小趾基節骨底につきます。小趾の外転・屈曲をおこないます。短小趾屈... -
足の母趾球筋(母趾外転筋・短母趾屈筋・母趾内転筋)の起始・停止・支配神経
足の母趾球筋(母趾外転筋、短母趾屈筋、母趾内転筋) 足の母趾球筋は母趾外転筋、短母趾屈筋、母趾内転筋の3筋からなります。母趾外転筋は踵骨隆起より起こり、母趾基節骨底につきます。母趾を外転・屈曲させます。 短母趾屈筋は外側楔状骨・立方骨より... -
短母趾伸筋・短趾伸筋(extensor hallucis brevis, extensor digitorum brevis)
短母趾伸筋・短趾伸筋 短母趾伸筋は足背の踵骨上面より起こり、母指基節骨底につきます。母趾を伸展させます。短趾伸筋は足背の踵骨上面より起こり、第2〜4指の長指伸筋腱(趾背腱膜)に合して、中節骨・末節骨へつきます。第2〜4趾を伸展させます。どちら...
1