内分泌系– tag –
-
【一問一答】7. 内分泌系
【一問一答】7.1.7 内分泌系 – 性腺と性腺刺激ホルモン
次の問題 [kanren postid="2977"] [kanren postid="2466"] -
【一問一答】7. 内分泌系
【一問一答】7.1.6 内分泌系 – 膵臓 内分泌部
問題演習 問題一覧 【一問一答】7.1.6 内分泌系 - 膵臓 内分泌部 【膵臓 内分泌部】 膵臓のランゲルハンス島は腺房細胞の集まったものである ○ × (解答) × ランゲルハンス島 (膵島) は3種類の内分泌細胞(α細胞、β細胞、δ細胞)が集まったものです。腺房細... -
【一問一答】7. 内分泌系
【一問一答】7.1.5 内分泌系 – 副腎皮質と副腎髄質
問題演習 問題一覧 【一問一答】7.1.5 内分泌系 - 副腎皮質と副腎髄質 【副腎皮質】 副腎のうち、ステロイドホルモンを分泌するのは ( ) である 副腎皮質 副腎髄質 (解答) 副腎皮質 副腎皮質は3種のステロイドホルモンを分泌します。(アルドステロン... -
【一問一答】7. 内分泌系
【一問一答】7.1.4 内分泌系 – 甲状腺と上皮小体
問題演習 問題一覧 【一問一答】7.1.4 内分泌系 - 甲状腺と上皮小体 【甲状腺】 甲状腺は ( ) に存在する 甲状軟骨の前下面 間脳の背側 (解答) 甲状軟骨の前下面 甲状腺は甲状軟骨の前下面で、気管を取り囲むようにして存在します。 甲状腺の栄養血管... -
【一問一答】7. 内分泌系
【一問一答】7.1.3 内分泌系 – 松果体
問題演習 問題一覧 【一問一答】7.1.3 内分泌系 - 松果体 【松果体】 松果体は ( ) に存在する 甲状軟骨の前下面 間脳の背側 第4脳室の後上壁 (解答) 間脳の背側 松果体は間脳の背側に位置します。左右の間脳に挟まれる形で第3脳室があるので、第3脳... -
【一問一答】7. 内分泌系
【一問一答】7.1.2 内分泌系 – 視床下部・下垂体系
問題演習 問題一覧 【一問一答】7.1.2 内分泌系 - 視床下部・下垂体系 【下垂体の位置と構成】 下垂体が収まるトルコ鞍の下垂体窩は ( 骨) にある 篩骨 蝶形骨 後頭骨 (解答) 蝶形骨 下垂体は脳の下面から細い柄(漏斗)でぶら下がり、中頭蓋窩で蝶形骨の... -
【一問一答】7. 内分泌系
【一問一答】7.1.1 内分泌系 – 内分泌系とは・ホルモンの分類
問題演習 問題一覧 【一問一答】7.1.1 内分泌系 - 内分泌系とは・ホルモンの分類 【内分泌腺】 内分泌腺は導管を (持 ) 持つ 持たない (解答) 持たない 外分泌腺は導管を通じて分泌物を体表面あるいは管腔内に出します。一方、内分泌腺は導管がなく、分... -
7.6 副腎
副腎について正しいのはどれか (2017年 あマ指 問題23)
副腎について正しいのはどれか (2017年 あマ指 問題23) 1 × 後面は腹膜で覆われる。 腎臓・副腎は腹膜後器官。腹膜の後なので、副腎を基準にすると前側に腹膜は位置する。また腎臓と共通の脂肪被膜に包まれているので、前面であれ後面であれ、腹膜が直接副... -
7.8 性腺
内分泌系について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題23)
内分泌系について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題23) 1 × 上皮小体には傍濾胞細胞がある。 甲状腺には傍濾胞細胞がある。 甲状腺は単層立方上皮の濾胞上皮細胞でできた直径約0.2mmほどの濾胞が無数に集まりできている。濾胞腔はコロイドで満たされ... -
6.2 女性生殖器
プロゲステロンを分泌するのはどれか (2013年 あマ指 問題26)
プロゲステロンを分泌するのはどれか (2013年 あマ指 問題26) 1 × 赤体 排卵直後の卵胞は微細な出血が卵胞内に充満し赤体となる。まだ黄体に変化していないのでプロゲステロンは分泌しない。 2 × 白体 黄体は受精・着床が行われない場合、排卵後10~12日で... -
7.1 内分泌系総論
内分泌腺の特徴はどれか (2015年 あマ指 問題22)
内分泌腺の特徴はどれか (2015年 あマ指 問題22) 1 × 導管がみられる 内分泌腺には導管はみられない。(導管がみられるのは外分泌腺の特徴) 2 ○ ホルモンを分泌する 内分泌器官で産生され、血液を介して他の組織の機能を特異的に調節する物質をホルモンとい... -
7.2 下垂体
下垂体について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題25)
下垂体について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題25) 1 × 第4脳室底部に突出する 下垂体は脳の下面から細い柄(漏斗)でぶら下がる。(p.108 下垂体) 位置としては視床下部の下(神経性下垂体は第3脳室底の突出によって生じる)。第4脳室は延髄上部・橋と...
1