心臓には自律神経が分布します。
交感神経は心臓の働きを亢進し、副交感神経 (迷走神経) は心臓の働きを抑制します。
自律神経は心拍数(変時作用)、刺激伝導系での興奮伝導の速度(変伝導作用)、心筋の収縮力(変力作用)に影響を及ぼして心臓の働きを調節します。
交感神経が心房、心室双方に分布して、心筋収縮力にも作用するのに対し、迷走神経は洞房結節に集中して分布しています。よって、心拍数や興奮伝導速度に影響するものの、心筋収縮力には影響をおよぼしません。
心臓に分布する自律神経は交感神経、迷走神経それぞれの遠心性線維に加えて、多数の求心性神経も含まれます(内臓求心性神経)。心臓の状態の情報はこの求心性神経を通って中枢神経系に伝えられます。心臓の状態が直接情動に影響を及ぼしていることが考えられます。
循環器系 – 心臓 解説|かずひろ先生の【徹底的国試対策】解剖学 note
zoom解剖学連動のnoteマガジンです。豊富な図と表で根本から理解を目指します。
【2-2(1)】 循環器系 – 心臓 解説|黒澤一弘|note
プリントダウンロードも好評です。
【2-2(0)】循環器系 – 心臓 プリントダウンロードページ|黒澤一弘|note
YouTubeアーカイブ 心臓解説(心臓の神経支配 1:11:26〜再生)
[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]
[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]
コメント