8. 神経系– category –
-
8. 神経系
【解剖学 国試演習】8-2 神経系-脊髄
解説ムービー (理作-2003-11) 問題8-b1 脊髄について正しいのはどれか。 1.脊髄には3つの膨大部がある。 2つの膨大部 (頚膨大と腰膨大) 2.下端は第3, 4腰椎レベルにある。 脊髄下端は第1〜2腰椎の高さ(脊髄円錐) 3.後角は運動神経細胞... -
8.8 髄膜
内耳について正しいのはどれか (2017年 あマ指 問題26)
内耳について正しいのはどれか (2017年 あマ指 問題26) 1 × 鼓室にある。 鼓室は中耳。 2 × 前庭窓にキヌタが骨がはまる。 鼓膜 - ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨 - 前庭窓 アブミ骨が前庭窓にはまる。 3 × 半規管に蝸牛神経がつながる。 前庭・半規管は前庭... -
8. 神経系
交連線維はどれか (2017年 あマ指 問題24)
交連線維はどれか (2017年 あマ指 問題24) 1 × 大脳脚:投射線維(の続き) 中脳の腹側にみられる膨らみ。大脳皮質から脊髄に下行する錐体路をはじめとする伝導路の束よりなる。(p.121 中脳) 2 × 内包:投射線維 内包は大脳新皮質へ入出力する神経線維のほと... -
8. 神経系
左右の大脳半球を結ぶ線維群はどれか (2012年 あマ指 問題31)
左右の大脳半球を結ぶ線維群はどれか (2012年 あマ指 問題31) 1 大脳脚:投射線維(の続き) 中脳の腹側にみられる膨らみ。大脳皮質から脊髄に下行する錐体路をはじめとする伝導路の束よりなる。(p.121 中脳) 2 内包:投射線維 内包は大脳新皮質へ入出力す... -
8. 神経系
脳神経について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題30)
脳神経について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題30) 1 ○ 動眼神経は上眼窩裂を通る。 脳神経が内頭蓋底を通過するアナは番号で覚えると良い。 篩骨篩板・・・I 視神経管・・・II (当たり前) 上眼窩裂・・・ III, IV, V1, VI 正円孔・・・V2 卵円孔... -
8. 神経系
脊髄について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題29)
脊髄について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題29) 1 × 灰白質には神経線維束が多い。 灰白質には神経細胞体が多い。 中枢神経で神経細胞の細胞体の多い場所は灰色がかって見えるので灰白質、神経線維の集まっている場所は白く見えるので白質と呼ば... -
8. 神経系
側頭葉にみられるのはどれか (2013年 鍼灸 問題29)
側頭葉にみられるのはどれか (2013年 鍼灸 問題29) 1 × 運動野 中心溝の前を、平行に上下に走る中心前回を運動野といい、骨格筋の随意運動を指令する運動中枢である。運動野の部位と身体の部分との間には明確な対応関係がある。中心前回の内側上部から外側... -
8. 神経系
神経叢で副交感神経線維を含むのはどれか (2013年 鍼灸 問題28)
神経叢で副交感神経線維を含むのはどれか (2013年 鍼灸 問題28) 1 × 頸神経叢:第1~4頸神経(C1~4) 前枝からなる。 2 × 腕神経叢:第5頸神経から第1胸神経までの前枝からなる(C5~T1) 。 3 × 腰神経叢:第12胸神経(T12) 、第1~4腰神経(L1~4) の前枝によ... -
8. 神経系
小脳にみられるのはどれか (2013年 鍼灸 問題27)
小脳にみられるのはどれか (2013年 鍼灸 問題27) 1 × オリーブ:延髄 延髄は長さ約3cmの円柱形で、上に行くに従い太さを増す。前面で正中線を挟んで左右に錐体という縦に長い盛り上がりが続き、その外側にオリーブという楕円形の隆起が見られる。錐体は大... -
8. 神経系
副交感神経の神経節で舌下腺への経路になっているのはどれか (2013年 あマ指 問題32)
舌の前の味覚をつかさどるのはどれか (2013年 あマ指 問題31) 1 三叉神経:舌前2/3の味覚を除く感覚 三叉神経節から下方へ伸びる下顎神経は、すぐに卵円孔を通って側頭下窩に出て多数の枝に分かれる。各咀嚼筋と鼓膜張筋への筋枝は比較的短い。舌神経は途... -
8. 神経系
舌の前の味覚をつかさどるのはどれか (2013年 あマ指 問題31)
舌の前の味覚をつかさどるのはどれか (2013年 あマ指 問題31) 1 三叉神経:舌前2/3の味覚を除く感覚 三叉神経節から下方へ伸びる下顎神経は、すぐに卵円孔を通って側頭下窩に出て多数の枝に分かれる。各咀嚼筋と鼓膜張筋への筋枝は比較的短い。舌神経は途... -
8. 神経系
中枢神経と受容器・効果器との間で、2個のニューロンから構成されるのはどれか (2013年 あマ指 問題29)
中枢神経と受容器・効果器との間で、2個のニューロンから構成されるのはどれか (2013年 あマ指 問題29) ※ 脊髄神経支配領域で考える。(頭頸部の運動・感覚は脳神経支配領域) 1 × 体性運動 脊髄前角 → 骨格筋 (中枢神経から骨格筋まで1個のニューロン) 2 × ... -
8. 神経系
脳梁を構成する線維はどれか (2014年 あマ指 問題30)
脳梁を構成する線維はどれか (2014年 あマ指 問題30) 1 × 弓状線維:連合線維のひとつ 2 ○ 交連線維:左右の大脳半球を連絡する。 脳梁・前交連・後交連 3 × 投射線維:大脳皮質と下位を連絡する。 内包・放線冠・視放線・聴放線 4 × 連合線維:同側の大脳... -
8. 神経系
舌咽神経と関連するのはどれか (2014年 鍼灸 問題27)
次の問題 [kanren postid="1377"] 2014年 第22回 はり師・きゅう師 国家試験問題一覧 腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15) 発生について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題16) 頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 ... -
8. 神経系
内包が通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題26)
内包が通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題26) 内包は運動野から下行する線維と視床から各種の感覚野へ上行する線維とが合わさりつくられる投射線維である。 内包は視床と大脳基底核の間に挟まれる(p.128 大脳の白質) 尾状核と被殻を合わせて線条体と呼ばれ... -
8. 神経系
副交感神経線維を含む神経はどれか (2015年 あマ指 問題26)
副交感神経線維を含む神経はどれか (2015年 あマ指 問題26) 1 ○ 動眼神経 (III):運動・副交感 運動 (GSE) : 動眼神経核 → (上眼窩裂) → 上直筋・下直筋・内側直筋・下斜筋、上眼瞼挙筋 副交感 (GVE) : 動眼神経副核 → (上眼窩裂) → 毛様体神経節 → 瞳孔... -
8. 神経系
皮膚の痛覚の伝導路に関係するのはどれか (2015年 あマ指 問題25)
皮膚の痛覚の伝導路に関係するのはどれか (2015年 あマ指 問題25) 1 × 脊髄前角 脊髄前角は前角細胞 (運動神経細胞)がある。錐体路のニューロンが接続し、骨格筋を支配する。 2 × 後索核 後索核は識別性触圧覚並びに深部感覚の伝導路である後索-内側毛帯... -
8. 神経系
脊髄神経の後枝に由来するのはどれか (2015年 鍼灸 問題25)
脊髄神経の後枝に由来するのはどれか (2015年 鍼灸 問題25) 1 ○ 大後頭神経:頚神経(C2)後枝 C2の後枝の皮枝は、頭部の発達によって後頭部にひきずられて特に発達し、大後頭神経となり、後頭部から頭頂へかけての皮神経となる。(p.141 脊髄神経の分布先, p... -
8. 神経系
硬膜について正しいのはどれか (2015年 鍼灸 問題24)
硬膜について正しいのはどれか (2015年 鍼灸 問題24) 1 ○ 硬膜は2葉からなる。 硬膜は髄膜の最外層をなす暑い膠原線維の膜で内外2葉からなる。外葉は骨膜に相当し、頭蓋骨や脊柱管の内面に密着する。通常、硬膜は内葉と外葉が融合して1枚となっているが、... -
8. 神経系
錐体路が通過するのはどれか (2016年 鍼灸 問題26)
錐体路が通過するのはどれか (2016年 鍼灸 問題26) 1 × 脳梁 脳梁は交連線維。左大脳半球と右大脳半球を連絡する。 2 ○ 内包 内包は投射線維。大脳に出入りする大部分の線維は内包を通過する。(上向性:嗅覚を除く全ての感覚線維、下行性:錐体路)(p.127...
12