10. 運動器系– category –
-
10. 運動器系
腕神経叢の後神経束から分かれるのはどれか (2014年 鍼灸 問題28)
腕神経叢の後神経束から分かれるのはどれか (2014年 鍼灸 問題28) 1 × 横隔神経:頚神経叢 C3,4からの枝が交通して、始めは前斜角筋の前を下行したのち腕頭静脈に沿って胸郭内に入り、縦隔胸膜の直下を横隔膜まで伸びこれを支配する。運動線維に加えて、... -
10. 運動器系
上肢の動脈の経路について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題24)
上肢の動脈の経路について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題24) 1 × 橈骨動脈は手根管を通る。 橈骨動脈は手根管を通らない。(p.256 図10–104 手根管) 手根管を通るもの 長母指屈筋・浅指屈筋・深指屈筋・橈側手根屈筋と正中神経 橈側手根屈筋は屈筋支... -
10. 運動器系
顎動脈の枝はどれか (2014年 鍼灸 問題23)
顎動脈の枝はどれか (2014年 鍼灸 問題23) 1 ○ 中硬膜動脈 外頸動脈 - 顎動脈 - 中硬膜動脈 2 × 顔面動脈 外頸動脈 - 顔面動脈 3 × 後頭動脈 外頸動脈 - 後頭動脈 4 × 舌動脈 外頸動脈 - 舌動脈 外頸動脈 上甲状腺動脈、舌動脈、顔面動脈を前方に分岐... -
10. 運動器系
腸脛靭帯について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題20)
腸脛靭帯について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題20) 1 × 下前腸骨棘に付着する。 腸骨稜~脛骨外側顆に付着する。 2 ○ 大殿筋が停止する。 大殿筋と大腿筋膜張筋が停止する。 3 × 大腿の内側面にある。 大腿の外側面にある。 4 × 下腿筋膜が肥厚... -
10. 運動器系
上肢の伸筋支帯下の6つの管と通過する腱との組合せで正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題19)
上肢の伸筋支帯下の6つの管と通過する腱との組合せで正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題19) 1 × 第1管 ―――― 長母指伸筋の腱 長母指外転筋と短母指伸筋の腱が通る。 2 × 第2管 ―――― 長母指外転筋の腱 長橈側手根伸筋と短橈側手根伸筋の腱が通る。 3 × ... -
10. 運動器系
腹部の筋について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題18)
腹部の筋について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題18) 1 × 浅鼠径輪は鼠径靭帯の下に開く。 鼠径管は鼠径靭帯の上 (浅層)を走っているので、浅鼠径輪も鼠径靭帯の上に開く。(P.227 鼠径管) 2 ◯ 白線は腹直筋鞘が正中で合してつくられる。 腹直筋の前... -
10. 運動器系
頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 問題17)
頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 問題17) 1 頬骨:側頭突起・前頭突起 2 上顎骨:前頭突起・頬骨突起・歯槽突起・口蓋突起 3 ○ 側頭骨:頬骨突起・乳様突起・茎状突起 4 蝶形骨:翼状突起 茎状突起は側頭骨・橈骨・尺骨にある。(p.18... -
10. 運動器系
小円筋と同じ神経に支配される筋はどれか (2015年 あマ指 問題23)
小円筋と同じ神経に支配される筋はどれか (2015年 あマ指 問題23) 1 × 棘下筋;棘下窩 → 大結節;肩甲上神経;肩関節外旋 2 × 肩甲下筋;肩甲下窩 → 小結節;肩甲下神経;肩関節内旋 3 ○ 三角筋;肩甲骨の肩峰・肩甲棘・鎖骨外側1/3 → 三角筋粗面;腋窩... -
10. 運動器系
大腿三角の一辺を形成する筋はどれか (2015年 あマ指 問題19)
大腿三角の一辺を形成する筋はどれか (2015年 あマ指 問題19) 1 恥骨筋 2 ○ 長内転筋 3 大内転筋 4 内側広筋 大腿三角 (スカルパ三角) (p.284) 鼠径靭帯・縫工筋・長内転筋に囲まれた領域。この三角の床を腸腰筋と恥骨筋が作る。この三角の上縁は鼠径靭帯... -
10. 運動器系
手根骨で屈筋支帯が付着するのはどれか (2015年 あマ指 問題17)
手根骨で屈筋支帯が付着するのはどれか (2015年 あマ指 問題17) 1 × 月状骨 近位列:(橈側) 舟状骨・月状骨・三角骨・豆状骨 (尺側) 2 ○ 舟状骨 近位列:(橈側) 舟状骨・月状骨・三角骨・豆状骨 (尺側) (屈筋支帯は端から端に張っているのでこれが正解) ... -
10. 運動器系
鼠径管を通過するのはどれか (2015年 鍼灸 問題23)
鼠径管を通過するのはどれか (2015年 鍼灸 問題23) 1 ○ 子宮円索 子宮円索は、子宮の左右両側の上隅から起こり、骨盤側壁を前方に走り、鼠径管を通って、腹腔の外に出て大陰唇の皮下に至る。子宮は子宮円索によって前方に引っぱられ、前傾の位置に固定さ... -
10. 運動器系
大結節稜に停止する筋はどれか (2015年 鍼灸 問題18)
大結節稜に停止する筋はどれか (2015年 鍼灸 問題18) 1 ○ 大胸筋(p.211 大胸筋) 鎖骨(内側1/2)・胸骨・肋軟骨・腹直筋鞘 → 上腕骨大結節稜;内側胸筋神経・外側胸筋神経;肩関節の屈曲、内転・内旋 2 × 大円筋(p.211 小胸筋) 肩甲骨下角 → 小結節稜;肩甲... -
10. 運動器系
頭蓋骨で2個あるのはどれか (2015年 鍼灸 問題17)
頭蓋骨で2個あるのはどれか (2015年 鍼灸 問題17) 1 × 篩骨 篩骨は、蝶形骨体の前、前頭骨の後ろにある骨で、内頭蓋底でもあり、鼻腔の上部でもあるほか、眼窩の構成にも関与する。篩骨の主体をなす中央部は、2枚の平たい骨の板が水平と垂直に交叉した十字... -
10. 運動器系
線維性の連結はどれか (2015年 鍼灸 問題16)
線維性の連結はどれか (2015年 鍼灸 問題16) 1 ◯ 釘植:線維性の連結 2 × 仙腸関節:半関節(滑膜性の連結) 3 × 恥骨結合:線維軟骨結合(軟骨性の結合) 4 × 椎間関節:平面関節(滑膜性の連結) 骨の連結 (p.162) 線維性の連結 靭帯結合 強靭な線維... -
10. 運動器系
上腕骨の内側上顆に起始するのはどれか (2016年 鍼灸 問題21)
上腕骨の内側上顆に起始するのはどれか (2016年 鍼灸 問題21) 1 × 腕橈骨筋 腕橈骨筋 上腕骨下部外側縁 → 橈骨茎状突起;橈骨神経;肘関節屈曲 (p.245 腕橈骨筋) 2 × 総指伸筋 総指伸筋 外側上顆 → 第2~5指の中節骨と末節骨;橈骨神経;手関節の伸展(背屈... -
10. 運動器系
腰三角を構成するのはどれか (2016年 鍼灸 問題20)
腰三角を構成するのはどれか (2016年 鍼灸 問題20) 1 ○ 外腹斜筋 外腹斜筋は第5~第12肋骨から起こり腹壁の外側部を後上方から前下方に走る筋で、大部分は腱膜となって腹直筋鞘の前葉となり白線につく。一部は鼠径靱帯と腸骨稜につく。肋間神経、腸骨下腹... -
10. 運動器系
下肢の骨について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題19)
下肢の骨について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題19) 1 × 距骨には載距突起がある 踵骨には載距突起がある。 載距突起は距骨が載る突起。(p.192 足の骨-踵骨) 2 × 腓骨にはヒラメ筋線がある 脛骨にはヒラメ筋線がある。 ヒラメ筋線は脛骨後面にある隆... -
10. 運動器系
関節について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題18)
関節について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題18) 1 胸鎖関節には関節円板が存在する ○ 胸鎖関節には関節円板が存在する。(p.183 胸鎖関節) 2 肩関節で関節唇は上腕骨頭に付着する × 関節唇は関節窩を縁どる線維軟骨性の組織である。関節窩の周囲なので... -
10. 運動器系
頸椎について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題17)
頸椎について正しいのはどれか (2016年 鍼灸 問題17) 1 生理的後弯がある × 頸椎は前弯、胸椎は後弯、腰椎は前弯、仙椎は後弯 (p.176 脊柱の弯曲) 2 椎骨動脈は第7頸椎の横突孔を通る × 椎骨動脈は第6頸椎より上位の横突孔を走行する。(p.307 椎骨動脈) 3 ... -
10. 運動器系
頭部の前屈作用をもつのはどれか (2016年 あマ指 問題20)
頭部の前屈作用をもつのはどれか (2016年 あマ指 問題20) 1 × 僧帽筋 僧帽筋の上部は肩甲骨と鎖骨の挙上、中部は肩甲骨を内方に引き固定、下部は肩甲骨を回転し、上腕の挙上を助ける。(p.220 僧帽筋) 2 ○ 椎前筋 椎前筋には頚長筋、頭長筋、前頭直筋、外側...