10. 運動器系– category –
-
10. 運動器系
新生児の頭蓋において最後に閉鎖するのはどれか (2013年 鍼灸 問題16)
新生児の頭蓋において最後に閉鎖するのはどれか (2013年 鍼灸 問題16) 1 ○ 大泉門 冠状縫合、矢状縫合、前頭縫合が十字形に合する所で両側の前頭骨および両側の頭頂骨の間にできる最も大きい泉門。生後2年で閉鎖する。【分担解剖学 1 p.118 頭蓋泉門】【... -
10. 運動器系
内包に分布する動脈はどれか (2013年 あマ指 問題30)
1 ○ 中大脳動脈 内頸動脈の最終枝で、大脳の外側溝の深部を多数の枝を出しながら後上方へ伸びる。大脳の外側面の大部分を栄養する。内包や間脳、脈絡叢など脳の深部へ多数の細い枝を出す。大脳の動脈の中で最も太い。(p.305 内頸動脈 - 中大脳動脈) 内包に... -
10. 運動器系
頭頸部の動脈で大後頭孔を通るのはどれか (2013年 あマ指 問題27)
頭頸部の動脈で大後頭孔を通るのはどれか (2013年 あマ指 問題27) 1 × 顎動脈 側頭下窩で各咀嚼筋への枝、下顎骨への枝、中硬膜動脈そして頬動脈などを分枝したのち、翼口蓋窩に入る。ここで鼻腔や眼窩、口蓋や上顎骨の各部への枝に分かれる。上顎の歯や歯... -
10. 運動器系
下肢の上伸筋支帯の下を腱が通るのはどれか (2013年 あマ指 問題24)
下肢の上伸筋支帯の下を腱が通るのはどれか (2013年 あマ指 問題24) 1 × 長腓骨筋:腓骨筋群 腓骨頭・腓骨上部外側面 → 内側楔状骨, 第1中足骨底 (底面);浅腓骨神経;足の底屈, 外反 2 × 短腓骨筋:腓骨筋群 腓骨下部外側面 → 第5中足骨粗面;浅腓骨神経... -
10. 運動器系
手の第2指の指背腱膜に停止するのはどれか (2013年 あマ指 問題23)
手の第2指の指背腱膜に停止するのはどれか (2013年 あマ指 問題23) 1 ○ 第1背側骨間筋:第2指 基節骨底の橈側に終わる。(p.246 図10–92上肢の後面(浅層), p.247 図10–96 上肢の後面の起始と停止) 2 × 第2背側骨間筋:第3指 基節骨底の橈側に終わる。 (p.24... -
10. 運動器系
脊柱起立筋に含まれるのはどれか (2013年 あマ指 問題22)
脊柱起立筋に含まれるのはどれか (2013年 あマ指 問題22) 1 × 板状筋 板状筋は僧帽筋、菱形筋、肩甲挙筋、上後鋸筋におおわれる。項靱帯、第3頸椎から第3胸椎までの棘突起より起こる頭板状筋と、第3胸椎から第6胸椎までの棘突起から起こる頸板状筋に分かれ... -
10. 運動器系
足関節にある靱帯はどれか (2013年 あマ指 問題21)
足関節にある靱帯はどれか (2013年 あマ指 問題21) 1 × 黄色靱帯:上下の椎弓の間を連結する靭帯。弾性線維が豊富。 椎体と椎間円板の前・後面には、それぞれ前縦靱帯・後縦靱帯が密着し、椎体を縦に連結する。椎弓の間には黄色靱帯が連結する。普通の靱帯... -
10. 運動器系
小転子に停止するのはどれか (2013年 あマ指 問題20)
小転子に停止するのはどれか (2013年 あマ指 問題20) 1 × 梨状筋:仙骨前面 → 大転子 梨状筋は仙骨前面から出て外下方に走り、大坐骨孔を通り前方に向かい、大転子につく。大腿を外方にまわす。また外転する。仙骨神経叢の枝をうける。 2 ○ 腸腰筋:腸骨筋... -
10. 運動器系
手根骨と足根骨の両方にみられる骨の名称はどれか (2013年 あマ指 問題19)
手根骨と足根骨の両方にみられる骨の名称はどれか (2013年 あマ指 問題19) 1 × 立方骨:足根骨のみ 2 ○ 舟状骨:手根骨・足根骨 3 × 三角骨:手根骨のみ 4 × 月状骨:手根骨のみ 手根骨(p.182 手の骨) 近位列:舟状骨・月状骨・三角骨・豆状骨 遠位列:大... -
10. 運動器系
鼠径靱帯が付着するのはどれか (2013年 あマ指 問題18)
鼠径靱帯が付着するのはどれか (2013年 あマ指 問題18) 1 × 坐骨棘:仙棘靭帯が付着 坐骨棘は大坐骨切痕と小坐骨切痕の間に突出する突起。坐骨棘と仙骨・尾骨の間に仙棘靱帯が張る。(p.187 寛骨) 2 × 坐骨結節:仙結節靭帯が付着する他、筋 (浅会陰横筋、... -
10. 運動器系
脛骨神経の枝はどれか (2014年 あマ指 問題32)
脛骨神経の枝はどれか (2014年 あマ指 問題32) 1 × 伏在神経 伏在神経は大腿神経の枝で、下腿内側より足背内側縁の皮膚感覚を担う。(p.292 腰神経叢 - 大腿神経) 2 × 深腓骨神経 深腓骨神経は総腓骨神経の枝で下腿の伸筋群(長指伸筋・長母指伸筋・前脛骨... -
10. 運動器系
三叉神経の枝はどれか (2014年 あマ指 問題31)
三叉神経の枝はどれか (2014年 あマ指 問題31) 1 ○ 滑車上神経 頭部体表の大部分を支配するのは三叉神経の3本の枝で、前頭部から鼻背を眼神経の枝(滑車上神経、眼窩上神経)、上唇から頬骨部そして頭頂部へかけては上顎神経の枝(眼窩下神経、頬骨神経)、そ... -
10. 運動器系
動脈とその分布先との組合せで正しいのはどれか (2014年 あマ指 問題28)
動脈とその分布先との組合せで正しいのはどれか (2014年 あマ指 問題28) 1 × 閉鎖動脈 ―― 大腰筋 腸腰動脈 ―― 大腰筋 腸腰動脈は仙腸関節の前方を上行し、腸腰筋などの後腹壁を栄養する。(p.48 内腸骨動脈 壁側枝:腸腰動脈) 閉鎖動脈は、閉鎖神経とともに... -
10. 運動器系
膝窩の上外側縁をなすのはどれか (2014年 あマ指 問題23)
膝窩の上外側縁をなすのはどれか (2014年 あマ指 問題23) 膝窩の上外側縁をなすのはどれか。 1 × 半腱様筋:膝窩の上内側縁 半腱様筋は大腿二頭筋の内側にあり、坐骨結節から起こり、脛骨粗面内側につく。膝窩の上内側縁を構成する。大腿をのばすとともに... -
10. 運動器系
骨盤隔膜の主体をなすのはどれか (2014年 あマ指 問題22)
骨盤隔膜の主体をなすのはどれか (2014年 あマ指 問題22) 1 ○ 肛門挙筋 尿生殖隔膜は深会陰横筋、骨盤隔膜は肛門挙筋が主体をなす。(p.218 肛門挙筋, 尾骨筋, p.219 陰部の筋と神経の分布) 2 × 外閉鎖筋 外閉鎖筋は閉鎖神経支配の内転筋群に分類されるが... -
10. 運動器系
前腕を回外させる作用のあるのはどれか (2014年 あマ指 問題21)
前腕を回外させる作用のあるのはどれか (2014年 あマ指 問題21) 1 烏口腕筋 肩甲骨 烏口突起 → 上腕骨体;筋皮神経;肩関節の屈曲・内転(p.240 上腕の屈筋群) 2 上腕筋 上腕骨前面の下半部 → 尺骨粗面;筋皮神経;肘関節の屈曲(p.240 上腕の屈筋群) 3 ○... -
10. 運動器系
橈骨神経に支配されるのはどれか (2014年 あマ指 問題20)
橈骨神経に支配されるのはどれか (2014年 あマ指 問題20) 1 ○ 回外筋:橈骨神経支配 上腕骨外側上顆・尺骨上部外側面(回外筋稜) → 橈骨上部外側;橈骨神経;前腕の回外(p.248 前腕深層の伸筋群) 2 × 円回内筋:正中神経支配 (上腕頭)内側上顆、(尺骨頭)... -
10. 運動器系
関節とその種類との組合せで正しいのはどれか (2014年 あマ指 問題19)
関節とその種類との組合せで正しいのはどれか (2014年 あマ指 問題19) 1 × 顎関節 ―――― 球関節 顆状関節 顎関節は、下顎骨の関節突起先端の下顎頭が側頭骨の下顎窩にはまって顆状関節をなしたもので、左右1対ある。関節内には主に線維軟骨でできた関節円... -
10. 運動器系
骨で岬角があるのはどれか (2014年 あマ指 問題18)
骨で岬角があるのはどれか (2014年 あマ指 問題18) 1 × 胸骨 上から胸骨柄、胸骨体、剣状突起。胸骨体と胸骨柄との間の結合部位を胸骨角という。胸骨角には第2肋骨が付着することが国家試験によく出る。 2 × 寛骨 腸骨+坐骨+恥骨=寛骨。この問題の岬角... -
10. 運動器系
腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29)
腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29) 1 × 陰部大腿神経 陰部大腿神経の陰部枝は鼠径管を通る。大腿枝は血管裂孔を通る。 L1・2が合流して構成され、大腰筋の前を下行しつつ、陰部枝と大腿枝に分かれる。 i) 陰部枝:男性では、鼠...