黒澤一弘(かずひろ先生)– Author –
黒澤一弘(かずひろ先生)
-
【一問一答】2. 循環器系
【一問一答】2.3.1 循環器系 – 動脈系 (1) 肺循環、上行大動脈〜胸大動脈
問題演習 問題一覧 【一問一答】2.3.1 循環器系 - 動脈系 (1) 肺循環、上行大動脈〜胸大動脈 【肺循環の動脈系】 肺動脈は肺の ( 血管) である 栄養血管 機能血管 (解答) 機能血管 肺動脈は肺の機能血管です。1本の肺動脈幹として右心室から起こり、大... -
【一問一答】2. 循環器系
【一問一答】2.2.3 循環器系 – 刺激伝導系・心臓の血管
問題演習 問題一覧 【一問一答】2.2.3 循環器系 - 刺激伝導系・心臓の血管 【刺激伝導系】 心筋が収縮するための興奮を伝える刺激伝導系は無髄神経線維で構成される ○ × (解答) × 刺激伝導系は特殊心筋で構成されています。「刺激を伝導する系」という言葉... -
【一問一答】2. 循環器系
【一問一答】2.2.2 循環器系 – 心房と心室・弁膜
問題演習 問題一覧 【一問一答】2.2.2 循環器系 - 心房と心室・弁膜 【心房と心室】 心臓は上後方部の(A. )と、下前方部の(B. )に分けられる。 A. 心室 B. 心房 A. 心房 B. 心室 (解答) A. 心房 B. 心室 心臓は上後方部の心房と、下前方部の心室... -
【一問一答】2. 循環器系
【一問一答】2.2.1 循環器系 – 心臓の位置・心膜・心臓の壁
問題演習 問題一覧 【一問一答】2.2.1 循環器系 - 心臓の位置・心膜・心臓の壁 【心臓の位置】 心臓は縦隔( 部)に属する。 上部 前部 中部 後部 (解答) 中部 心臓は縦隔の中部に位置します。大きさは握りこぶし大で、体表に投影すると胸郭のほぼ中央... -
【一問一答】2. 循環器系
【一問一答】2.1.2 循環器系 – 血管の構造
問題演習 問題一覧 【一問一答】2.1.2 循環器系 - 血管の構造 【血管の構造と分類】 動脈や静脈の血管壁は 内膜・外膜 の2層からなる。 ○× (解答) × 動脈や静脈の血管壁は 内膜・中膜・外膜 の3層からなります。 内膜は血管の内腔をおおう( )から... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.4 人体の構成 – 人体の区分と方向
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.4 人体の構成 - 人体の区分と方向 【人体の区分】 人体は、外形的に左右対称形で、体幹と体肢に大きく分けられる。 ○× (解答) ○ 人体は、外形的には左右は対称形です。全体としては体幹と体肢に大きく分けられます。体幹... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1-3-4 人体の構成 – 皮膚の付属物(毛・爪・皮膚腺)
問題演習 問題一覧 【一問一答】1-3-4 人体の構成 - 皮膚の付属物(毛・爪・皮膚腺) 【毛】 毛は、( 皮)の変形したものである。 表皮 真皮 皮下組織 (解答) 表皮 毛も爪も表皮の変形したものです。 毛は、表皮が深く落ち込みその下端部でつくられて... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.3.3 人体の構成 – 皮膚の神経・血管
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.3.3 人体の構成 - 皮膚の神経・血管 【皮膚の神経・血管】 皮膚は、痛覚・温度覚(温覚・冷覚)・触覚・圧覚のような皮膚感覚を感受すため、感覚器官とも見なされる。 ○ × (解答) ○ 皮膚は、痛覚・温度覚(温覚・冷覚)・触覚... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.3.2 人体の構成 – 皮膚の構造
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.3.2 人体の構成 - 皮膚の構造 【皮膚の構造】 皮膚は表皮と皮下組織の2層に分かれる。○× (解答) × 皮膚は表面から表皮・真皮・皮下組織の3層に分かれます。 【表皮】 表皮は皮膚の表面をおおう丈夫な上皮で角化した( ... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.3.1 人体の構成 – 皮膚の表面積と熱傷
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.3.1 人体の構成 - 皮膚の表面積と熱傷 【皮膚の表面積と重さ】 皮膚の総面積は成人で約( m²)である。 0.8m² 1.6m² 3.2m² (解答) 1.6m² 皮膚の総面積は成人で約1.6m²で、ほぼ畳み1畳分の広さです。 皮膚の重さは約(A.... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.2.4 人体の構成 – 神経組織
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.2.4 人体の構成 - 神経組織 【神経組織とは】 神経組織は神経細胞体と樹状突起・軸索からなる。○× (解答) × 神経組織は神経細胞(ニューロン)と神経膠細胞(グリア細胞)からなります。 神経細胞体・樹状突起・軸索は神経細... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.2.3 人体の構成 – 筋組織
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.2.3 人体の構成 - 筋組織 【筋組織とは】 筋組織は横紋の有無により平滑筋と横紋筋に分けられる。○× (解答) ○ 筋組織は筋原線維に横紋が観察されるかどうかにより、平滑筋と横紋筋が分けられます。横紋筋のうち、骨格に付... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.2.2 人体の構成 – 結合組織 (4) 血液
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.2.2 人体の構成 - 結合組織 (4) 血液 【血液】 血液は血球が細胞要素で、血漿が基質とにあたる結合組織として考えられる。○× (解答) ○ 血液は結合組織のひとつに分類されます。細胞要素は血球で、基質にあたるのが血漿と... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.2.2 人体の構成 – 結合組織 (3) 骨組織
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.2.2 人体の構成 - 結合組織 (3) 骨組織 【骨組織】 骨組織は骨細胞と骨基質とからなる。○× (解答) ○ 骨組織は骨細胞と骨基質とからなる硬い組織です。軟骨組織と同様、線維性結合組織の特殊な形と考えられます。 【骨基質... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.2.2 人体の構成 – 結合組織 (2) 軟骨組織
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.2.2 人体の構成 - 結合組織 (2) 軟骨組織 【軟骨組織】 軟骨組織は軟骨細胞と軟骨基質からなり、線維性結合組織の特殊化した形と考えることができる。○× (解答) ○ 軟骨組織は軟骨細胞と軟骨基質からなりますが、基本は線... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.2.2 人体の構成 – 結合組織 (1) 線維性結合組織
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.2.2 人体の構成 - 結合組織 (1) 線維性結合組織 【結合組織とは】 結合組織は全身の器官・組織・細胞の間の隙間を埋め結合する。○× (解答) ○ 結合組織は全身に広く分布し、器官・組織・細胞の間にできるすき間を埋め、結... -
【一問一答】1. 人体の構成
【一問一答】1.2.1 人体の構成 – 上皮組織
問題演習 問題一覧 【一問一答】1.2.1 人体の構成 - 組織:上皮組織 組織とは 同じ形態と機能を持つ細胞が集まり、一定の規律に従い配列したものを( )という。 (解答) 組織 同じ形態と機能を持つ細胞が集まり、一定の規律に従い配列したものを組織と... -
8.8 髄膜
内耳について正しいのはどれか (2017年 あマ指 問題26)
内耳について正しいのはどれか (2017年 あマ指 問題26) 1 × 鼓室にある。 鼓室は中耳。 2 × 前庭窓にキヌタが骨がはまる。 鼓膜 - ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨 - 前庭窓 アブミ骨が前庭窓にはまる。 3 × 半規管に蝸牛神経がつながる。 前庭・半規管は前庭... -
10.5 下肢
腰神経叢の枝はどれか (2017年 あマ指 問題25)
腰神経叢の枝はどれか (2017年 あマ指 問題25) 1 × 陰部神経:仙骨神経叢(S2-S4) S2~4に由来する。梨状筋下孔から出た後、小坐骨孔を通って骨盤底に達して、会陰部の筋および皮膚を支配する。(p.292 仙骨神経叢) 2 ○ 閉鎖神経:腰神経叢(L2-L4) L2~4が合... -
系統1.1 細胞
細胞小器官 – リボソーム (タンパク質を合成)
リボソームはタンパク質を合成 リボソームはタンパク質の合成を行う。 大小2つのサブユニットからなる「雪だるま」のような形想像するとわかりやすい。50S サブユニット (雪だるまの胴体) と、30S サブユニット (雪だるまの頭) の間にメッセンジャーRNAが...