MENU
つむぐ指圧治療室 相模大野

[dfads params=’groups=1096&limit=1&orderby=random’]

公式SNS

1日10回の頻度で解剖学の問題やポイントをつぶやきます。隙間時間の学習にお役立ていただければ幸いです。

Instagramでは主に医療系勉強アカをフォロー・応援させていただいています。また画像を用いた新作の資料を公開します。

Facebookでは、より細かなフォローアップや、資料の配付をしていきます。いいね!していただけると最新記事を購読できます。

【一問一答】7.1.1 内分泌系 – 内分泌系とは・ホルモンの分類

問題演習

内分泌腺は導管を (持  )
正解です !
間違っています !

-

【ホルモンの分類】
ホルモンは化学構造の違いにより、ステロイドホルモンとアミン類の2種類に分けられる
正解です !
間違っています !

-

エストロゲンはその化学構造より (   ) に分類される
正解です !
間違っています !

-

アルドステロンはその化学構造より (   ) に分類される
正解です !
間違っています !

-

コルチゾルはその化学構造より (   ) に分類される
正解です !
間違っています !

-

ステロイドホルモンは (  溶性) である
正解です !
間違っています !

-

サイロキシンはその化学構造より (   ) に分類される
正解です !
間違っています !

-

アドレナリンはその化学構造より (   ) に分類される
正解です !
間違っています !

-

甲状腺ホルモンは (A.  溶性) 、アドレナリンやノルアドレナリンは (B.  溶性) のアミン類である
正解です !
間違っています !

-

性ホルモン、副腎皮質ホルモン、甲状腺ホルモン、副腎髄質ホルモン以外のホルモンはその化学構造より (   ) に分類される
正解です !
間違っています !

-

ペプチドホルモンは (  溶性) である
正解です !
間違っています !

-

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

【一問一答】7.1.1 内分泌系 - 内分泌系とは・ホルモンの分類 I got %%score%% of %%total%% right

あなたの結果を共有する


Google+


問題一覧

【一問一答】7.1.1 内分泌系 – 内分泌系とは・ホルモンの分類

【内分泌腺】

内分泌腺は導管を (持  )

持つ
持たない

(解答) 持たない
外分泌腺は導管を通じて分泌物を体表面あるいは管腔内に出します。一方、内分泌腺導管がなく、分泌物 ( ホルモン) を毛細血管に出します。

【ホルモンの分類】

ホルモンは化学構造の違いにより、ステロイドホルモンとアミン類の2種類に分けられる


×

(解答) ×
ホルモンは、ステロイドホルモンアミン類ペプチドホルモン3種類に分けられます。

エストロゲンはその化学構造より (   ) に分類される

ステロイドホルモン
アミン類
ペプチドホルモン

(解答) ステロイドホルモン
アンドロゲン (テストステロンなどの男性ホルモン)、エストロゲン (卵胞ホルモン)、プロゲステロン (黄体ホルモン) といった性ホルモンステロイドホルモンに分類されます。

アルドステロンはその化学構造より (   ) に分類される

ステロイドホルモン
アミン類
ペプチドホルモン

(解答) ステロイドホルモン
アルドステロン副腎皮質より分泌されるホルモンでステロイドホルモンに分類されます。電解質代謝に強く作用するコルチコイド (副腎皮質ホルモン)という意味で、電解質コルチコイドとも言われます。

コルチゾルはその化学構造より (   ) に分類される

ステロイドホルモン
アミン類
ペプチドホルモン

(解答) ステロイドホルモン
コルチゾル副腎皮質より分泌されるホルモンでステロイドホルモンに分類されます。糖質代謝に強く作用するコルチコイド (副腎皮質ホルモン)という意味で、糖質コルチコイドとも言われます。

ステロイドホルモンは (  溶性) である

水溶性
脂溶性

(解答) 脂溶性
ステロイドホルモンはコレステロールを原料として分泌されるホルモンで脂溶性です。

サイロキシンはその化学構造より (   ) に分類される

ステロイドホルモン
アミン類
ペプチドホルモン

(解答) アミン類
サイロキシン (甲状腺ホルモン) はその化学構造よりアミン類に分類されます。

アドレナリンはその化学構造より (   ) に分類される

ステロイドホルモン
アミン類
ペプチドホルモン

(解答) アミン類
アドレナリンはその化学構造によりアミン類に分類されます。アドレナリン、ノルアドレナリン、ドパミンなどはカテコール核をもつアミンという意味でカテコールアミンと呼ばれます。

甲状腺ホルモンは (A.  溶性) 、アドレナリンやノルアドレナリンは (B.  溶性) のアミン類である

A. 水溶性 B. 脂溶性
A. 脂溶性 B. 水溶性

(解答) A. 脂溶性 B. 水溶性
甲状腺ホルモン (サイロキシン・トリヨードサイロニン) は脂溶性のアミンアドレナリン・ノルアドレナリン水溶性のアミンです。

性ホルモン、副腎皮質ホルモン、甲状腺ホルモン、副腎髄質ホルモン以外のホルモンはその化学構造より (   ) に分類される

ステロイドホルモン
アミン類
ペプチドホルモン

(解答) ペプチドホルモン
性ホルモン、副腎皮質ホルモン、甲状腺ホルモン、副腎髄質ホルモン以外のホルモンはその化学構造よりペプチドホルモンに分類されます。
※ ホルモンの分類はステロイドホルモンとアミン類をしっかり覚えて、それ以外は全部ペプチドホルモンです。

ペプチドホルモンは (  溶性) である

水溶性
脂溶性

(解答) 水溶性
ペプチドホルモン水溶性です。

次の問題

[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】7-1-2-内分泌系-視床下部・下垂体系/”]
[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】目次/”]

[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]

[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]

解剖生理メールマガジン
登録フォーム

以下にお名前とアドレスを入れていただきますと、登録できます。登録解除もいつでもできるので、お気軽にお試しください。

    取得中もしくはお持ちの資格

    We respect your privacy. Unsubscribe at anytime.

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    黒澤一弘(株式会社SBCHAプラクシス代表・つむぐ指圧治療室・東京都立大学 解剖学実習非常勤講師)
    鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師などの国家試験に向けた解剖学の知識向上を応援します。初学者にも分かり易く、記憶に残りやすい講座を心がけています。

    コメント

    コメントする

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    目次