MENU
つむぐ指圧治療室 相模大野

[dfads params=’groups=1096&limit=1&orderby=random’]

公式SNS


Twitter 【解剖学】合格応援マン

1日10回の頻度で解剖学の問題やポイントをつぶやきます。隙間時間の学習にお役立ていただければ幸いです。


Instagram 【解剖学】合格応援マン

Instagramでは主に医療系勉強アカをフォロー・応援させていただいています。また画像を用いた新作の資料を公開します。


Facebook 【解剖学国家試験対策】Anatomy Tokyo

Facebookでは、より細かなフォローアップや、資料の配付をしていきます。いいね!していただけると最新記事を購読できます。

【一問一答】1.3.3 人体の構成 – 皮膚の神経・血管

問題演習

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

【一問一答】1-3-3 人体の構成 - 皮膚の神経・血管 I got %%score%% of %%total%% right

あなたの結果を共有する


Google+


問題一覧

【一問一答】1.3.3 人体の構成 – 皮膚の神経・血管

【皮膚の神経・血管】

皮膚は、痛覚・温度覚(温覚・冷覚)・触覚・圧覚のような皮膚感覚を感受すため、感覚器官とも見なされる。


×

(解答) ○
皮膚は、痛覚・温度覚(温覚・冷覚)・触覚・圧覚のような皮膚感覚を感受します。このため、皮膚は感覚器官とも見なされます。

自由神経終末は(  覚)を感受する。

触圧覚
温痛覚

(解答) 温痛覚
皮膚には感覚受容器が分布していますが、痛み温度覚を感じる受容器は「自由神経終末」です。
自由神経終末は、皮膚に分布する感覚神経の一部が表皮に入り、髄鞘を失い上皮細胞間に広がって神経組織が組織中にそのまま終わったものです。

自由神経終末は有髄神経に付属した速い痛みを感じるものと、無髄神経に付属した遅い痛みを感じるものの2種類がある。


×

(解答) ○
痛みには「速い痛み」と「遅い痛み」の2種類があります。
針で皮膚を突き刺すと、瞬間的に鋭い痛みを感じます。これは場所がはっきりとした痛みで、刺激がやむと急速に痛みが消える特徴があります。これが「速い痛み」です。
痛み刺激が強い場合に、この速い痛みの後に、0.5~1秒遅れて、鈍い痛みが続くことがあります。これは鈍くて灼け付くような痛みで空間的な広がりを持ち、痛みが消失するまでに時間がかかる特徴があります。これが「遅い痛み」です。
このように皮膚の痛みには質の異なった2種類の痛みがあります。

「速い痛み」を感じる自由神経終末は(   受容器)といわれる。

高閾値機械受容器
ポリモーダル侵害受容器

(解答) 高閾値機械受容器
速い痛み」を感じるのは高閾値機械受容器 (高閾値侵害受容器)です。
高閾値機械受容器は機械的侵害刺激のみに反応し、有髄のAδ線維によって侵害情報を伝えます。刺すような速い痛みを伝える神経です。

「遅い痛み」を感じる自由神経終末は(   受容器)といわれる。

高閾値機械受容器
ポリモーダル侵害受容器

(解答) ポリモーダル侵害受容器
遅い痛み」を感じるのはポリモーダル侵害受容器です。
ポリモーダル侵害受容器は機械的温度的化学的など異なる多種類の侵害刺激に反応し、無髄のC線維によって侵害情報を伝えます。うずくような遅い痛みを伝える神経です。

自由神経終末は(  )に分布する。

表皮
真皮
皮下組織

(解答) 表皮
表皮に分布するのは自由神経終末メルケル細胞」あとは真皮。

皮膚に分布する感覚受容器には痛みを感じる自由神経終末の他に、触圧覚を感じるメルケル盤やマイスネル小体、ルフィニ終末、パチニ小体、毛包受容器などありますが、感覚受容器の多くは真皮に分布しています。

少数の表皮に分布するものをしっかり覚えて、その他は真皮と覚えると楽です。

メルケル盤、ルフィニ終末、マイスネル小体、パチニ小体は(  覚)を感受する。

触圧覚
温痛覚

(解答) 触圧覚
触圧覚 (触覚・圧覚)に関与する受容器にはメルケル盤、ルフィニ終末、マイスネル小体、パチニ小体などがあります。順応の速さや、強さを感じるもの、動きを感じるものなどの違いがあります。

触圧覚を感受する受容器からの情報を伝える求心性神経は(  線維)である。





B
C

(解答) Aβ
触圧覚を感受する受容器からの情報を伝える求心性神経は、太くて伝導速度の速い有髄のAβ線維です。

手技療法の鎮痛機序として知られるゲートコントロール説は同じ脊髄レベルに入力する感覚では、同時に入力した太い神経からの情報がが細い神経からの入力を入り口(ゲート)で入力を減らすという説に基づいています。痛みの神経は無髄のC線維か有髄のAδ線維ですが、触圧覚を伝える神経はAβなので、痛みを伝える神経より太くなっています。よって同じ部位から痛みと触圧覚の情報が同時に入る場合、触圧覚の情報が痛みの情報を入り口で押さえる(ゲートコントロール)と考えられます。これが「痛いの痛いの飛んでけ」の原理です。

メルケル盤とルフィニ小体は順応が遅く、圧刺激が長時間続いても、インパルスを発射し続ける性質をもち、(   検出器)の機能を果たす。

強度検出器
速度検出器
加速度検出器

(解答) 強度検出器
メルケル盤ルフィニ小体は圧刺激が長時間続いても、インパルスを発射し続ける性質をもち、強度検出器の機能を果たします。

手技療法でいえば、圧を徐々に入れる時間(漸増) → 持続圧 → 圧が徐々に抜ける時間 (漸減)のどの時間でも持続的にインパルスを発し続けます。強度検出器なので「強さ」の感知に働きます。

マイスネル小体と毛包受容器は刺激の動きに応じて反応し、刺激の動きが止まると圧刺激が続いていても応じなくなる性質をもち、(   検出器)の機能を果たす。

強度検出器
速度検出器
加速度検出器

(解答) 速度検出器
マイスネル小体毛包受容器は刺激の動きに応じて反応し、刺激の動きが止まると圧刺激が続いていても応じなくなる性質をもち、速度検出器の機能を果たします。

手技療法でいえば、圧を徐々に入れる時間(漸増)にインパルスを発しますが、持続圧に入るとインパルスは停止します。そして圧が徐々に抜ける時間 (漸減)に入ると再びインパルスを発します。この性質より速度検出器と呼ばれ、速度つまり「動き」の感知に働きます。

パチニ小体は、振動刺激に反応する最も順応の速い受容器で、(   検出器)の機能を果たす。

強度検出器
速度検出器
加速度検出器

(解答) 加速度検出器
パチニ小体は、振動刺激に反応する最も順応の速い受容器で、加速度検出器の機能を果たす。

手技療法でいえば、圧を徐々に入れる時間(漸増)の始まりと終わりにインパルスを発し、持続圧に入るとインパルスは停止します。そして圧が徐々に抜ける時間 (漸減)の始まりと終わりに再びインパルスを発します。つまり加圧・減圧の速度が一定の場合や持続圧の場合ではインパルスを発せず、速度に変化が起こる瞬間のみにインパルスを発します。この性質より加速度検出器と呼ばれます。これは振動の検知によく働きます。

【皮膚の血管】

皮膚を流れる血液は心拍出量の約(  %)にあたり、体熱の放散に役立つ。

5%
15%
25%

(解答) 5%
皮膚を流れる血液は、心拍出量の約5%にあたり、体熱の放散に役立ちます。この皮膚の血流量は外気温の変化に応じて20倍も増減します。

表皮に血管は分布する。


×

(解答) ×
表皮に血管は分布しません。血管は真皮の浅層と深層の2面に広がります。
真皮浅層では真皮乳頭の部分に血管が分布して、表皮に栄養を与えます。

※ 表皮は重層扁平上皮。表皮に限らず、上皮組織の内部には血管は分布しません。なぜなら、上皮組織は細胞がびっしりと隙間なく並んでいるからです。したがって血管が入り込む余地が無いと考えると理解できます。

次の問題

[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】1-3-4-人体の構成-皮膚の付属物(毛・爪/”]
[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】目次/”]

[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]

[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒澤一弘(株式会社SBCHAプラクシス代表・つむぐ指圧治療室・東京都立大学 解剖学実習非常勤講師)
鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師などの国家試験に向けた解剖学の知識向上を応援します。初学者にも分かり易く、記憶に残りやすい講座を心がけています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次