問題演習
問題一覧
【一問一答】1.2.2 人体の構成 – 結合組織 (2) 軟骨組織
【軟骨組織】
軟骨組織は軟骨細胞と軟骨基質からなり、線維性結合組織の特殊化した形と考えることができる。○×
(解答) ○
軟骨組織は軟骨細胞と軟骨基質からなりますが、基本は線維性結合組織で、それの特殊化した形と考えられます。軟骨表面は密性結合組織の軟骨膜に包まれ、深部に行くに従い膠原線維の間隙を埋めるコンドロイチン硫酸の含有量が増え、軟骨特有の弾力性を生み出します。
軟骨基質の内部に血管が分布し、軟骨細胞を栄養する。○×
(解答) ×
軟骨基質には血管は存在せず、軟骨膜表面の血管からの浸透により栄養されています。つまり軟骨内に血管は分布してません。なのでごく小さな傷であれば容易に治りますが、軟骨が大きく損傷を受けると、治りにくいです。
【軟骨の分類】
関節軟骨や肋軟骨、気管軟骨は( 軟骨)に分類される。
(解答) 硝子軟骨
一般に軟骨と言えば、この硝子軟骨を指します。関節軟骨や肋軟骨、気管軟骨など「普通の軟骨」が硝子軟骨です。軟骨基質は膠原線維の間に多量のコンドロイチン硫酸を含んでいて、すりガラスのように半透明の乳白色を示します。
喉頭蓋軟骨や耳介軟骨は( 軟骨)に分類される。
(解答) 弾性軟骨
弾性線維を多く含む軟骨を弾性線維といい、やや淡い黄色を呈します。特殊な軟骨で、存在する部位が限られているのでよく試験に出題されます。喉頭蓋軟骨と耳介軟骨が弾性軟骨です。確実に覚えておいてください。
※ 鼻軟骨は一般の硝子軟骨より弾性線維の割合がやや高いようですが、分類では硝子軟骨に分類されることが多いです。
椎間円板、恥骨結合、関節円板、関節半月は( 軟骨)に分類される。
(解答) 線維軟骨
膠原線維の割合が非常に高い軟骨が線維軟骨です。硝子軟骨とくらべ弾力性は低下しますが、非常に丈夫で圧迫に強い線維軟骨となります。脊柱の椎間円板、骨盤の恥骨結合、関節円板や膝関節の関節半月が線維軟骨です。
次の問題
[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】1-2-2-人体の構成-結合組織-3-骨組織/”]
[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】目次/”]
- 【一問一答】1. 人体の構成
- 【一問一答】1-1-1 人体の構成 – 細胞 (1) 細胞の構造
- 【一問一答】1-1-2 人体の構成 – 細胞 (2) 細胞分裂と遺伝子
- 【一問一答】1-2-1 人体の構成 – 上皮組織
- 【一問一答】1-2-2 人体の構成 – 結合組織 (1) 線維性結合組織
- 【一問一答】1-2-2 人体の構成 – 結合組織 (2) 軟骨組織
- 【一問一答】1-2-2 人体の構成 – 結合組織 (3) 骨組織
- 【一問一答】1-2-2 人体の構成 – 結合組織 (4) 血液
- 【一問一答】1-2-3 人体の構成 – 筋組織
- 【一問一答】1-2-4 人体の構成 – 神経組織
- 【一問一答】1-3-1 人体の構成 – 皮膚の表面積と熱傷
- 【一問一答】1-3-2 人体の構成 – 皮膚の構造
- 【一問一答】1-3-3 人体の構成 – 皮膚の神経・血管
- 【一問一答】1-3-4 人体の構成 – 皮膚の付属物(毛・爪・皮膚腺)
- 【一問一答】1-4 人体の構成 – 人体の区分と方向
[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]
[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]
コメント