内分泌腺の特徴はどれか (2015年 あマ指 問題22)
1 × 導管がみられる
内分泌腺には導管はみられない。(導管がみられるのは外分泌腺の特徴)
2 ○ ホルモンを分泌する
内分泌器官で産生され、血液を介して他の組織の機能を特異的に調節する物質をホルモンという。
3 × 分泌腺は標的器官に隣接する
内分泌腺は標的器官から離れた所に位置する。(ホルモンは血流に乗り、離れた部位の標的器官に作用する)
4 × 神経性調節より速やかに作用する
ホルモンは液性調節により穏やかに作用する
内分泌とは(内分泌系 p.108)
分泌とは、細胞が特定の化学物質をつくって放出することであり、分泌を行う細胞の集まりを分泌腺という。分泌腺には外分泌腺と内分泌腺がある。外分泌腺では導管により分泌物は体外に放出される。内分泌腺には導管がなく分泌物は毛細血管に入り血流により全身に運ばれる。血流により運ばれる分泌物をホルモンといい、ホルモンにより影響を受ける細胞または器官を標的細胞(標的器官)という。
神経系による調節(神経性調節)は一般に速やかに即時的に行われる。それに対し、内分泌系による調節(液性調節)はホルモンが血流によって体内を運搬され、ホルモン受容細胞に受け入れられてはじめて生理作用を発揮することになり、その伝搬は一般にゆっくりと徐々に、しかも一定の時間、持続的に行われる。
典型的な内分泌腺は上皮細胞の集団として一定の形と大きさを持ったものを指し、下垂体・松果体・甲状腺・上皮小体・副腎・膵臓・卵巣または精巣の7つであるが、消化管ホルモンなど新しいホルモンが次々と発見され、必ずしもこの定義に合わない内分泌細胞が多数知られている。
次の問題
[kanren postid=“1287”]
- 2015年 第23回 あん摩マッサージ指圧師 国家試験問題一覧
- ダウン症において異常があるのはどれか (2015年 あマ指 問題16)
- 手根骨で屈筋支帯が付着するのはどれか (2015年 あマ指 問題17)
- 消化管においてアウエルバッハ神経叢があるのはどれか (2015年 あマ指 問題18)
- 大腿三角の一辺を形成する筋はどれか (2015年 あマ指 問題19)
- 気管が始まる高さはどれか (2015年 あマ指 問題20)
- 胎児循環で肝鎌状間膜内を通るのはどれか (2015年 あマ指 問題21)
- 内分泌腺の特徴はどれか (2015年 あマ指 問題22)
- 小円筋と同じ神経に支配される筋はどれか (2015年 あマ指 問題23)
- 大網について正しいのはどれか (2015年 あマ指 問題24)
- 皮膚の痛覚の伝導路に関係するのはどれか (2015年 あマ指 問題25)
- 副交感神経線維を含む神経はどれか (2015年 あマ指 問題26)
コメント