頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 問題17)
1 頬骨:側頭突起・前頭突起
2 上顎骨:前頭突起・頬骨突起・歯槽突起・口蓋突起
3 ○ 側頭骨:頬骨突起・乳様突起・茎状突起
4 蝶形骨:翼状突起
茎状突起は側頭骨・橈骨・尺骨にある。(p.181 図10–21 前腕骨)
(p.200 図10–41 頭蓋の右側面, 図10–43 側頭骨)
頬骨
頬骨は、頬の出っ張りをつくる左右1対の骨で、眼窩の外側壁をつくるほか、頬骨弓の前方部を構成する。外面から見ると全体として菱形で、上顎骨(頬骨突起)、前頭骨(頬骨突起)、側頭骨(頬骨突起)と結合する。(p.207 鼻骨・涙骨・頬骨)
上顎骨
上顎骨は、複雑な形をした左右1対の大きな骨である。左右の上顎骨が合して、顔面の中央部を形成することで、眼窩・鼻腔・口蓋の構成に大きく関与する。
眼窩の下壁と鼻腔の側壁をつくるのは体部であり、内部に、大きく広がる上顎洞がある。体部の前方には、眼窩下孔が開く。
体部からは前頭骨と結合する前頭突起、頬骨と結合する頬骨突起、歯の並ぶ歯槽突起、口腔の天井をなす口蓋突起の4つの突起が出る。左右の口蓋突起が合して、骨口蓋の主体をなし、その縫合線の上に切歯孔が開く。また、口蓋突起の後縁では口蓋骨と縫合をなし、縫合部には大口蓋孔が開く。(p.209 上顎骨)側頭骨
側頭骨は、頭蓋の外側壁をなす左右1対の複雑な形をした骨である。発生学的には3つの部分、すなわち、鱗部・鼓室部・岩様部からなる。これら3部が癒合して単一の骨となるのは生後1年ほど経ってからである。
鱗部は、扁平で丸い輪郭を持った“うろこ”のような部分で、外耳孔の上前方部に広がる。上部は鱗状縫合により頭頂骨と接して頭蓋冠の一部をなし、前方部からは、頬骨と結合するための頬骨突起が伸びて、頬骨弓の後半部をなす。頬骨突起の基部下面には下顎窩がある。
鼓室部は、雨どいのような半管状の小さな骨で、外耳道および鼓室の底をなす。
岩様部は錐体部と乳突部からなる。錐体部は後頭骨と蝶形骨大翼との間を内側前方に伸び、上面は内頭蓋底の錐体となって隆起して中頭蓋窩と後頭蓋窩を仕切る。表面には内耳孔が開き、内部に内耳(蝸牛・前庭・半規管)をおさめるほか、頸動脈管が貫通する。一方、乳突部は錐体部の外側下方に大きく膨隆して、鱗部の後方に達し、側頭骨外面で乳様突起をつくる。乳様突起は耳の後方に触れ、体表上の目印になるほか、内部には鼓室から続く乳突蜂巣という多数の小胞が広がる。
さらに、岩様部の下面からは、下前方に茎状突起が伸びる。その基部には茎乳突孔が開く。
外耳孔を入り、外耳道を通ると鼓室に突き当たる。鼓室は中耳の主体をなし、3個の耳小骨(ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨)が並ぶ。鼓室の前方は耳管に、後方は乳突蜂巣に続く。鼓室の壁の奥には、内耳が存在する。(p.206 側頭骨)蝶形骨
蝶形骨は、頭蓋腔の中央に位置する骨で、チョウが羽を広げたような形をしている。中央部はチョウの胴体に対応し、蝶形骨体という。体の上面にはトルコ鞍がある。体の前方は後鼻孔の上縁をなし、体の内部には鼻腔と連絡する1対の蝶形骨洞がある。体の後方は後頭骨と結合し斜台を構成する。
体の両脇からは、左右1対の小翼と大翼が伸びる。小翼は前頭蓋窩の後縁をなし、基部には視神経管が開く。大翼は中頭蓋窩の主体である。小翼よりも下方に位置するので、小翼との間に上眼窩裂が開く。また、大翼には正円孔・卵円孔・棘孔が開く。
下方にも1対の翼状突起が伸びる。翼状突起は鼻腔の外側壁の後方部をつくり、突起の基部には翼突管が開く。(p.206 蝶形骨)
次の問題
[kanren postid=“1345”]
- 2014年 第22回 はり師・きゅう師 国家試験問題一覧
- 腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15)
- 発生について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題16)
- 頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 問題17)
- 腹部の筋について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題18)
- 上肢の伸筋支帯下の6つの管と通過する腱との組合せで正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題19)
- 腸脛靭帯について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題20)
- 喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか (2014年 鍼灸 問題21)
- 腎臓について誤っているのはどれか (2014年 鍼灸 問題22)
- 顎動脈の枝はどれか (2014年 鍼灸 問題23)
- 上肢の動脈の経路について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題24)
- 下大静脈に直接注がないのはどれか (2014年 鍼灸 問題25)
- 内包が通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題26)
- 舌咽神経と関連するのはどれか (2014年 鍼灸 問題27)
- 腕神経叢の後神経束から分かれるのはどれか (2014年 鍼灸 問題28)
- 腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29)
- 眼について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題30)
コメント