静脈と開口部の組合せで正しいのはどれか (2015年 鍼灸 問題20)
1 × 海綿静脈洞 ――― 外頚静脈
海綿静脈洞 → S状静脈洞 → 内頚静脈 (p.130 図8–10 脳の血管 B)硬膜静脈洞 , p.308 脳の静脈)
海綿静脈洞は蝶形骨体上面の両側にある。左右の海綿静脈洞は海綿間静脈洞で交通する。 上錐体静脈洞と下錐体静脈洞を介してS状静脈洞 に注ぐ。【典拠:分担解剖学 2 脈管・神経系 p. 118】
2 ○ 食道静脈 ―――― 奇静脈
食道静脈 → 奇静脈 → 上大静脈 (p.49 上大静脈に注ぐ枝, p.51 門脈系)
奇静脈系は肋間静脈などの後胸壁の静脈を集めて脊柱の両側を縦に走る奇静脈・半奇静脈・副半奇静脈からなる。奇静脈系には食道静脈も注ぎ、門脈系の側副循環路となっている。
3 × 橈側皮静脈 ――― 上腕静脈
橈側皮静脈 → 腋窩静脈 → 鎖骨下静脈 (p.258 上肢の静脈)
橈側皮静脈は上腕二頭筋外側縁の上方から三角筋の前縁に沿って上行し、三角筋前縁と大胸筋外側縁と鎖骨の下縁とで囲まれたくぼみ (鎖骨胸筋三角・鎖骨下窩・三角筋胸筋溝)から腋窩内に入って腋窩静脈に注ぐ。
4 × 門脈 ―――――― 下大静脈
門脈 → 肝臓 (小葉間静脈 → 洞様毛細血管 → 中心静脈 → 肝静脈) → 下大静脈 (p.84 肝臓 p.86 図4–19 肝小葉の模式図)
固有肝動脈と門脈は肝門より肝臓内に入り、肝臓内でそれぞれ小葉間動脈と小葉間静脈に分かれ、共に洞様毛細血管(類洞)に注ぐ。洞様毛細血管は中心静脈に注ぎ、肝静脈から下大静脈に注ぐ。
次の問題
[kanren postid=“1157”]
- 2015年 第23回 はり師・きゅう師 国家試験問題一覧
- 線維性の連結はどれか (2015年 鍼灸 問題16)
- 頭蓋骨で2個あるのはどれか (2015年 鍼灸 問題17)
- 大結節稜に停止する筋はどれか (2015年 鍼灸 問題18)
- 腋窩リンパ節に還流する領域はどれか (2015年 鍼灸 問題19)
- 静脈と開口部の組合せで正しいのはどれか (2015年 鍼灸 問題20)
- 声帯靭帯が付着するのはどれか (2015年 鍼灸 問題21)
- 上行結腸について正しいのはどれか (2015年 鍼灸 問題22)
- 鼠径管を通過するのはどれか (2015年 鍼灸 問題23)
- 硬膜について正しいのはどれか (2015年 鍼灸 問題24)
- 脊髄神経の後枝に由来するのはどれか (2015年 鍼灸 問題25)
- 皮膚について正しいのはどれか (2015年 鍼灸 問題26)
コメント