腸脛靭帯について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題20)
1 × 下前腸骨棘に付着する。
腸骨稜~脛骨外側顆に付着する。
2 ○ 大殿筋が停止する。
大殿筋と大腿筋膜張筋が停止する。
3 × 大腿の内側面にある。
大腿の外側面にある。
4 × 下腿筋膜が肥厚したものである。
大腿筋膜が肥厚したものである。
大腿をおおう大腿筋膜は、大腿の外側面で特に肥厚して腸脛靭帯をつくる。この靱帯は腸骨稜から下に向かって垂直に走り脛骨の外側顆に至る、帯状の強力な靱帯である。
大殿筋は腸脛靭帯を緊張させる。腸脛靭帯の緊張により関節が伸展位で固定され、体幹の直立位が維持される。(p.266 大殿筋)
大腿筋膜張筋も腸脛靭帯に停止し、これを牽引することで膝関節の伸展を助ける。(p.268 中殿筋・小殿筋・大腿筋膜張筋)
次の問題
[kanren postid=“1351”]
- 2014年 第22回 はり師・きゅう師 国家試験問題一覧
- 腹膜を形成する上皮で正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題15)
- 発生について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題16)
- 頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか (2014年 鍼灸 問題17)
- 腹部の筋について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題18)
- 上肢の伸筋支帯下の6つの管と通過する腱との組合せで正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題19)
- 腸脛靭帯について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題20)
- 喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか (2014年 鍼灸 問題21)
- 腎臓について誤っているのはどれか (2014年 鍼灸 問題22)
- 顎動脈の枝はどれか (2014年 鍼灸 問題23)
- 上肢の動脈の経路について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題24)
- 下大静脈に直接注がないのはどれか (2014年 鍼灸 問題25)
- 内包が通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題26)
- 舌咽神経と関連するのはどれか (2014年 鍼灸 問題27)
- 腕神経叢の後神経束から分かれるのはどれか (2014年 鍼灸 問題28)
- 腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29)
- 眼について正しいのはどれか (2014年 鍼灸 問題30)
コメント