解説ムービー
(鍼灸-3-26)
問題2-a1 血管について正しい記述はどれか。
1.動脈の中膜には発達した平滑筋がある。○
2.毛細血管内皮は単層立方上皮である。単層扁平上皮
3.下肢の動脈には弁がある。動脈には弁はない
4.静脈は動脈に比べて壁が厚い。薄い
(解答 1)
(鍼灸-11-33)
問題2-a2 毛細血管が分布しないのはどれか。
1.表皮 ○ 表皮には血管は分布しない
2.真皮
3.皮下組織
4.筋膜
(解答 1)
皮膚に分布する血管は真皮の浅層と深層の2面に広がっています。
(柔整-2007-3)
問題2-a3 酸素濃度が高い血液が流れるのはどれか。
1.肺動脈 ○
2.肺静脈
3.上大静脈
4.下大静脈
(解答 1)
(あマ指-2003-31)
問題2-a4 動脈血が流れるのはどれか。
1.肺静脈 ○
2.奇静脈 肋間静脈を集め上大静脈に注ぐ
3.門脈 脾臓と消化管の静脈血を集め肝臓に注ぐ
4.臍動脈 肺静脈は動脈血が流れる
(解答 1)
(柔整-2011-38)
問題2-a5 正しいのはどれか。
1.中動脈同士の交通を側副血行路という。吻合により代償関係のある血行路
2.吻合枝を有する動脈を終動脈という。 吻合枝を持たない動脈
3.冠状動脈は機能的終動脈である。 ○
4.硬膜静脈洞は伴行静脈である。硬膜静脈洞は動脈とは伴行しない特殊な走行
図の出典:解剖学講義
(柔整-2014-37)
問題2-a6 閉塞により梗塞をきたすのはどれか。
1.動脈叢
2.動静脈吻合
3.伴行静脈
4.終動脈 ○
(解答 1)
図の出典:解剖学講義
(鍼灸-2010-22)
問題2-a7 血管の構造について正しい記述はどれか。
1.心臓に近い大血管では弾性線維よりも平滑筋線維が多い。 少ない(弾性動脈:弾性線維のほうが多い)
2.顔面の静脈は弁が豊富である。 下肢(上半身の静脈は弁が少ない)
3.門脈の構造は静脈と同じである。 ○
4.毛細血管には平滑筋が含まれる。 含まれない(毛細血管には中膜・外膜は欠如する)
(解答 3)
構造的には通常の静脈とまったく同じです。
(柔整-2004-34)
問題2-a8 抵抗血管はどれか。
1.大動脈 弾性動脈
2.大静脈 容量血管
3.細動脈 ○
4.細静脈容量血管
(解答 3)
(柔整-2004-34)
問題2-a9 脈管系の機能について正しい組合せはどれか。
1.大動脈 ─── 交換血管 弾性動脈 (血管)
2.細動脈 ─── 弾性血管 抵抗血管
3.大静脈 ─── 容量血管 ○
4.毛細血管 ── 抵抗血管 交換血管
(解答 3)
(柔整-2008-5)
問題2-a10 酸素分圧の低い血液が流れている部位はどれか。
1.大動脈 動脈血(体循環の動脈は動脈血が流れる)
2.左心室 左心は動脈血
3.肺静脈 動脈血(肺循環の静脈は動脈血が流れる)
4.右心房 ○ 右心は静脈血
(解答 4)
心臓は右心房・右心室・左心房・左心室からそれぞれどんな血管が出入りしているのかを覚えますが、いきなり暗記するのではなく、この「右心は静脈血、左心は動脈血」から始めると理解して覚えやすくなります。そして「心房は血液を受け入れる場所、心室は血液を送りだすポンプ」であることをあてはめます。
• 右心房は静脈血を受け入れる場所:上大静脈・下大静脈・冠状静脈洞
• 右心室は静脈血を送りだす場所 :肺動脈
• 左心房は動脈血を受け入れる場所:肺静脈
• 左心室は動脈血を送りだす場所 :上行大動脈
丸暗記してもすぐ覚えられますが、「右心は静脈血、左心は動脈血」がわかれば、もう忘れることはなくなると思います。
(柔整-2014-65)
問題2-a11 圧が最も低いのはどれか。
1.動脈
2.細動脈
3.毛細血管
4.静脈 ○
(解答 4)
・大動脈 :120〜80(平均100)
・中動脈 :110〜85(平均95)
・細動脈 :50
・毛細血管:35〜15
・細静脈 :15
・中静脈 :10
・大静脈 :5
(鍼灸-2012-33)
問題2-a12 肺循環について正しい記述はどれか。
1.大循環とも呼ばれる。小循環
2.体循環の動脈圧より低い。○
3.肺動脈は動脈血を運ぶ。静脈血
4.肺静脈は右心房に血液を運ぶ。左心房
(あマ指-1993-43)
問題2-a13 間質液と血液との間でガス交換が行われるのはどれか。
1.毛細血管 ○ 交換血管
2.大動脈 弾性動脈
3.大静脈 容量血管
4.細静脈 容量血管
(解答 1)
[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]
[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]
コメント